新しい創傷治療:最新記事

サイトマップ   メール   過去ログ
サイト内検索
   
   なついキズとやけどのクリニック
   
   なつい式湿潤治療:医師リスト
   
   湿潤治療:医師リスト

2025/07/03

【全治療例の経過】




【いろいろな小ネタ系】
  1. 「習近平、健康不安で8月引退の可能性」 米国で広がる失脚説
     年に何度か流れる「プーさんに健康不安と体調不良」、「プーさん失脚か?」情報ですが、現在までは全てガセネタでした。今回はどうでしょうか。

  2. トランプ大統領「不動産水増し」報道に怒り…「汚らしい者、とっくに潰れていたかと」
     どうやら国家機密に触れる情報だったようです。

  3. ロシアで未払い賃金急増 1年で3倍超 高金利で企業の資金枯渇、深まる景気後退の兆候
     現在のロシアは戦時経済に全振りしているため軍需系の生産が活発で景気は悪くないとロシア政府は宣伝していますが、実体経済はかなり苦しいらしい、との情報が時々流れます。元々ロシア人は窮乏生活・耐乏生活に慣れっこのため、(他国なら暴動が起こるレベルの)不況でも粛々として持ちこたえられる、との情報も。

  4. 駅ロッカーに預けた荷物が引き取れず「大パニック」 原因は慣れない「常閉タイプ」の仕組み?運営会社「ご迷惑ご不便を」
     駅のコインロッカーを利用しなくなって10年以上の私ですが、こんな駅ロッカーを利用したら絶対に途方に暮れますね。自分の知っている利用法と違うから。もう旅行に行くこともないからいいけどさ。

  5. “学歴詐称”判明の田久保市長 告発文を怪文書と断じた理由は「非常に整っておらず恐怖を覚える文面だった」 当初はまともに取り合わず“犯人探し”に注力する考え示す
     まず最初に考えるのが、自分の誤りを認めることでなく情報を漏らした犯人を探して口封じすること・・・って、どっかの県知事結果様と同じ発想だな。県知事閣下様と死兆市長閣下様、お二人は話が合いそうです。

  6. 阿部文科相、 盗撮教員は「一刻も早く名乗り出て」…SNSツッコミ殺到「名乗り出るわけない」「実効性が皆無」
     「裏金をもらった議員は一刻も早く名乗り出て」、「工事代金を支払っていない海外パビリオンは一刻も早く名乗り出て」、「ヤマバイトに手を出した人は一刻も早く名乗り出て」、「オンラインカジノに手を出したプロ野球選手は一刻も早く名乗り出て」、「パワハラした芸能人は一刻も早く名乗り出て」・・・と言うが如し。

  7. 都市部で常態化する『火葬待ち』、遺族に負担ある一方で「むしろ良かった」の声も…葬儀会社が明かす“火葬待機”の実態
     一昨年から急に増えた「火葬場」問題。団塊の世代が死に絶える2040年ころまでは火葬の数は高止まりしますが、その後は火葬は徐々に減ります。だから、むやみに火葬場を増やしてもその後・・・。

  8. ISS、新たな空気漏れの場所特定できず 「壊滅的な故障」の懸念と2027年廃棄の可能性
     小さな金属疲労とかが重なっている場合、漏出場所を特定するのは無理でしょう。トラ様政権が続く限り、宇宙計画予算はどんどん切られるでしょうから、クルーは早めに退避させてISS早期廃棄に切り替えたほうがいいかも。

  9. 明治通り&昭和通りはあるのに、なぜ「大正通り」はないのか? 東京が記憶しなかった15年の時代を考える
     東京で暮らし始めてからずっと不思議でならなかった疑問がこれで氷解しました。
     それはともかく、明治天皇誕生日は11月3日で「文化の日」、大正天皇誕生日は8月31日、昭和天皇誕生日は4月29日で「昭和の日」です。大正天皇様だけが誕生日が祝日ではなく、8月31日は「夏休み最後に宿題を仕上げる日」としか国民に認識されていません。なんか腑に落ちないのであります。

  10. ISが狙う「イラン弱体化の隙」──混乱に乗じて広がる新たな脅威
     先週だったか、私もここで書いていますが、イラン政権が弱体化/崩壊した場合、イスラム国がまた息を吹き返します。ブッシュ大統領のイラク戦争と同じ構図です。
     イラクが大量破壊兵器を持っているという誤情報をもとにブッシュ様はイラク戦争を決断しましたが、大量破壊兵器はなくフセイン政権はあっけなく崩壊しました。そこでアメリカはイラクへのすっかり興味を失い、兵士を引き上げましたが、その結果、イラク全土は大混乱し、挙句の果てにイスラム国がほぼ全土を掌握し、8世紀さながらの残虐な恐怖政治が始まります。

  11. 「女の涙」ネット荒れる 「東洋大」学歴詐称の女性市長、会見で追及され→泣く 「泣いて逃げるな」「泣きたいのは市民」「同情できない」「会見終わったら笑顔」
     今からでも遅くないので、あの方のようにカイロ大学に入学して卒業証書を手に入れたほうがいいと思います。

  12. 「どうして反ワクの須藤元気さんを公認したんですか?」“医学部合格者数ナンバー1高校”で開催された国民民主・玉木代表の講演会で生徒から飛び出した“ド直球質問”
     「政治とは議員の頭数です。クズでもアホでも詐欺師でも筋肉バカでも、議員でありさえすればゴミでもカスでもミジンコでもいいのです」とは、さすがの玉木様も答えられなかった模様。

  13. トランプ大統領がイーロン・マスクの国外追放を示唆、DOGEにマスク氏の調査を求める
     マスク様との熱々ラブラブ状態だった記憶を「なかったことにする」ため、暴走を続けるトラ様です。

  14. すでに「46度」過去最高の猛暑に見舞われた欧州…「4日間で4500人が死ぬかもしれない」
     無料サウナとして楽しむしかありません。




【医学の話題など】
  1. Efficacy and safety of passive immunotherapies targeting amyloid beta in Alzheimer's disease: A systematic review and meta-analysis
     「アミロイドを標的としたモノクローナル抗体は認知機能改善効果を示さないだけでなく有害かも」ってなことが書かれている最新論文らしいです。アミロイドβはアルツハイマーの原因物質でなく、アルツハイマーになった結果生成される物質でしょう。火災の燃えカスを除去したって火事は防げないし鎮火もできない、ってことです。




【ミニエッセイ】
 ショパンの『練習曲嬰ハ短調 Op.25-7』を左手用に編曲しました。
     ⇒
natsui_chopin_etude-25-7

 この曲はピアノ難曲マニアの間では「ゴドフスキーが左手用に編曲しなかったショパン・エチュード」として有名です。
 ピアノの神にして左手の伝道師と呼ばれていたゴドフスキーはショパンの練習曲のほとんどを左手用に編曲していますが、なぜかこのOp.25-7とOp.25-11だけは編曲していません。Op.25-11は『木枯らし』の名で知られ、高音域の超高速パッセージに低音のメロディーが同時進行する構造になっているため、さすがの神も左手だけでは演奏不可能だったと思われますが、ノクターン風のOp.25-7をなぜ編曲しなかったのかは不明です(草稿の断片が残されているらしいけど)
 このOp.25-7ですが、Meindersさん編曲とAthilatさん編曲の2通りの左手用編曲があります。どちらも素晴らしい編曲ですが、実際に弾いてみると一長一短があります。Meinders版は楽譜が非常に読みやすく合理的ですが、冒頭部分のように主題を鏡像反転されている部分が多く、原曲に慣れ親しんでいるとどうしても違和感があります。一方、Athilat版はメロディーラインは原曲に忠実なものの、原曲の複雑な多声部をそのまま左手楽譜に移行しているため楽譜が非常に読みにくく、また、多声部の弾き分けも非常に難しいです。
 そこで、Meinders版をベースにして鏡像になったメロディーをもとに戻し、併せてAthilat版のいい部分も取り入れ、さらに和声をちょっと変化させたりして自分なりの左手バージョンを作ってみました。自分で演奏することを想定しているため、演奏難易度はそれほどた高くないと思います。7月12日の「持ち込み宴会」で演奏する予定です。




【今日の世迷言】
明日の我が身

毛も歯もない

根も葉もない

これまでの世迷言


2025/07/02

【全治療例の経過】




【いろいろな小ネタ系】
  1. 国民民主・須藤元気氏が街頭演説と動画で「記者会見」を済ませてしまう
     「私の同級生はワクチンを打って死んだ」という嘘を垂れ流した元気様、名前は元気だけど記者会見に応じるための元気はないようです。さすがは国民民主党。

  2. 「梅雨の時期に真夏のような…」気象庁担当者も“驚き” 6月の平均気温が過去最高を更新 「史上最も暑い6月」に 7月も厳しい暑さ続く見通し 気象庁
     観測史上最も暑い6月が終わり、観測史上最も過酷な7月が待っています。そしてご先祖様が暑さで逃げ帰るお盆へと・・・。

  3. 新米スカスカ サクランボはプニョプニョ 夏野菜なのに枯れるナス 猛暑で異変続出
     動物なら「暑いなら涼しいところに移動する」という手段が使えますが、植物には無理な相談です。こういう環境で正常に育てというのがそもそも無理難題。
     ちなみに、この異常な暑さでも激しい運動ができる生物が日本で発見されました。「コウコウキュウジ」という脊椎動物ですが、若いオスしか発見されていないため、どのようにして繁殖しているのかは謎とされて、生物学的には極めて特異な生物です。

  4. 〈NHK 2年連続の赤字〉再放送ばかりでNHK離れが加速する懸念も…聖域化した番組制作費と人件費が大幅カットされる最悪のシナリオ
     朝ドラも大河ドラマも昔の名作の再放送、プロ野球もサッカーも昔の名勝負集で・・・となる日も近そう。

  5. 南海トラフ地震の対策推進地域、長崎を含む723市町村に拡大へ
     先月だったか、南海トラフ巨大地震の提唱者である東大名誉教授が地震学会で「実はデータの解釈に間違いがあり、南海トラフ巨大地震の発生予想はかなり低い」と発表したばかりですが、なぜか地方自治体は南海トラフが必ず起きることを大前提に対策を次々と打ち出しています。
     意味不明です。




【糖質制限・食の話題】
  1. 「なぜ売値ばかりが騒がれるのか…」現役70代農家が明かすコメ騒動への本音と違和感 「安値で販売できたとして根本的な解決にはならない」と考える理由
     他の食品がどんどん値上がりしているのに、それに比例して値上げすることが許されない唯一の食品、それがコメです。何しろこの国は、コメ至上主義者が多く、普段はコメを食べていない人も、コメが足りないとなると眦を決してコメ売り場に殺到するんですね。そして、みんなで争って買うもんだからコメの棚は空っぽになりますが、そうなると「米価を釣り上げて儲けようとする悪党がいる」と日本全国コナン君状態となります。
     なぜそこまでコメに執着するのか、私にはわけがわかりません。

  2. チョコを使っていないチョコ代替品の菓子「チョコか?」はチョコの味がするのか? 食べた率直な感想
     「これはチョコではないな」というのが率直な感想だったとか。




【医学の話題など】
  1. 高齢になってから始めた楽器演奏 長期継続で脳の機能を維持 京都大学
     私は7歳から66歳までは両手でピアノを弾き、66歳以降は左手だけでピアノを弾いています。正直、左手の曲を記憶して暗譜演奏するのは両手の曲より大変です。両手の曲の場合、「左手は伴奏、右手でメロディー」と役割が決まっている曲が多く、また大半の曲では左手伴奏は決まった音域内で動くことが多いためです。だから、記憶しやすい感じです。
     その点、左手だけで演奏しようとすると、伴奏もメロディーも同時進行となって音は複雑に重なり合い、広い音域を常に移動・跳躍することになります。そのため、指使いを一つ間違えると弾けなくなります。こういう曲を練習すると、脳は一時も休む暇がありません。多分、ボケている暇もないはず。




【今日の高吟凡歌】
虫垂は免疫細胞の供給地として知られていますが、腸内細菌群の貯蔵庫としても機能しているらしいです。

アッペは結腸にあり

酒に別腸あり

これまでの高吟凡歌


2025/07/01

【全治療例の経過】




【いろいろな小ネタ系】
  1. 観葉植物界隈がAI生成画像による詐欺に注意喚起
     先日、電信の歴史についての動画解説を紹介しましたが、そこでも夜に出たばかりの電信がすぐに競馬詐欺に活用された事実が紹介されていました。新技術の開発あれば新たな詐欺と犯罪の手段になるのは世の常です。見栄えの良すぎる植物には注意しましょう。

  2. 「尋常ではない猛暑」南欧、すでに42度まで…スイスの氷河には穴
     スイスの氷河群、もはや風前の灯。

  3. 熱波のロンドン、地下鉄は冷房なく灼熱地獄-「できることない」と当局
     ヨーロッパ各地は猛烈な暑さに見舞われていますが、冷房設備が元々備わっていないロンドンの地下鉄は火焔地獄の惨状とのこと。イギリスに限らず、ヨーロッパの伝統的な建物は冷房が後付けできない所も多いんだとか。

  4. 正体不明の匿名アート、トランプを痛烈に斬る
     怒り狂ったトラ様は直ちに、アート業界に50%の国内関税をかけるとの大統領令に署名し、併せてワシントンDCに州兵を派遣することを決定。
     それにしても、テレビのチャンネルが懐かしいな。ブラウン管も四角くなくて角が丸いんです。トラ様が理想世界とする1980年ころのテレビを再現している模様。

  5. ウミウシが「盗んだ葉緑体」を使いこなせる秘密を解明!
     ウミウシ愛好家界隈で人気が高まるレタスウミウシですが、葉緑体との細胞内共生のメカニズムが次第に明らかにされてきました。食物が乏しくなるとウミウシが葉緑体を食べちゃうなんて、アカントアメーバとレジオネラの関係に似ていますね。

  6. 「7月5日に大災害」予言 竹田恒泰氏「信じない」香港訪日客の急減に「地図を見なさい」
     もう3つ寝るとお正月・・・でなくて大災害♡ 日本とフィリピンと香港の位置関係も知らないアホどもに「喝!」。

  7. トランプ、日本の首相に「親愛なる日本様」➡︎「名前すら分からないの?」と批判続出
     私も最近、固有名詞がすぐに出てこなくて困っています。トラ様も同じなのかな? でも、「親愛なるシンゾー・アベ様」と書くほどにはボケていないようです。

  8. 実は取引も交渉も下手…習近平に泣きついたトランプ、貿易協議当初から中国に負けている
     ジスプロシウムのような事実上、中国でしか算出されていない重希土類があることを、トラ様はご存知なかったようです。ちょっとおマヌケ。
     どうやらトラ様にとって「ディール」とは、自分より弱い相手、文句を言ってこれない相手に無理難題を押し付けて脅すことを意味しているようです。そして「交渉」もドヘタ。

  9. 力による平和の理念はどこへ?イラン攻撃で露呈、「軍事介入ファースト」で低下するトランプの「ディール力」
     反撃してこない相手には徹底的に強気に出、反撃してくる相手と怖い相手には徹底的に逃げ腰、というのがトラ様流の外交。




【今日の昼間の寝言】

引くは一時の恥 引かぬは一生の惨事

聞くは一時の恥聞かぬは一生の恥

これまでの昼間の寝言


2025年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
2024年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
2023年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
2022年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
2021年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
2020年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
2019年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
2018年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
2017年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
2016年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
2015年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
2014年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
2013年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
2012年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
2011年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
2010年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
2009年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
2008年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
2007年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
2006年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
2005年 12月 11月 10月 9月